つくばエクスプレス開業祭り(笑)

あまりに速さにビックリ・・・なんちて(^^;
今日開業した「つくばエクスプレス」に早速乗ってきた。
乗ってきた、というより通勤してきた、と言ったら良いのか・・・(^^;。
東京メトロ千代田線から北千住にて秋葉原までの短い距離だったが、
んまあさすが初日だけあってある意味お祭りのような雰囲気は感じていた。

というコトで通勤しつつ、写真もポチポチ撮りながら今日1日初めて乗る
真新しい路線にワクワクしながら堪能していた。
なので今日は画像がめちゃめちゃ多いです(笑)

北千住南口玄関口
千代田線の改札より出て案内の矢印に沿って進んでいくと、
地上に出るや否やすぐエスカレータが見えた。
そのエスカレータを上ったところにこの広い玄関口が見えた。
この真下にはJR常磐線快速が走っている。
左手奥にはつくばエクスプレス線の切符売り場や改札が見える。

東武線改札口
同じところから右手奥には東武伊勢崎線の切符売り場と改札が。
コレを見ると分かるようにココは北千住駅の南口、というコトらしい。
実はこの近くで行列が出来ていたので、私も何も分からないまま
ちゃっかり並んでいたのだった(笑)。
で、買ったのが開業記念パスネットだった。

つくばエクスプレス改札口
で、こちらがつくばエクスプレス線の改札。左手奥にJR常磐線の改札が見える。
つまりこの一地帯で全ての路線の改札が一堂に集まっているのである。
・・・あ、千代田線は無いけど(^^;。

切符売り場
何は無くともまずは切符を買わなくては・・・と切符売り場へ。
ココからつくばまではちょうど1000円。で、秋葉原までは・・・280円。
ん~やっぱり高い、という印象。しかし新しもの好きな者にとっては関係無し(爆)
で、買った切符がコレ→画像の確認

北千住駅ホーム
改札を通り、さらにエスカレータで上へ上っていくとホームに。
朝のラッシュ時とわ言え、さすがにまだ利用する人はまばらで
同じ北千住駅とは思えない不思議な雰囲気。
ちなみにこの右手には東京メトロ日比谷線直通電車が走っているのだが、
元々高いところにあるこの路線よりもさらに高いところに位置している。

各駅の所要時間表
さすがに最新の路線らしく、このように全ての駅でホームドアになっている。
で、その脇に各駅の所要時間が書いてあった。秋葉原まではわずか10分。
北千住から秋葉原までは快速も含め全ての駅で停車するようになっている。

動画
とかしているうちにアナウンスが流れ、上り電車が入ってきた。
乗ってみたらやっぱり人はまばら。うーん楽チン楽チン♪(^^;。
これからもずぅっとこんなだったらコレで通勤するんだけどなあ。。。
※動画配信は終了しました。

車内
あっと言う間に秋葉原に。もちろんココで終点なのでみんな降りてしまった。
で、コレが車内の様子。通常の車両より幾分広い感じ。
広いけど6両しかない短い車両なので、
これで本当のラッシュになったら対応できるのかな・・・。

秋葉原駅改札
ホームよりエスカレータを3つも乗り継いでようやく改札へ。
そう、ココの秋葉原駅は地下にあるのだった。
左へ行くと秋葉原電気街方面へ出られる。

改札前広場
で、ここからさらにエスカレータで上っていくわけだが・・・ってなんじゃこりゃあ!
どうやら開業記念グッズを買う人の列のようだった。
みんなこんな朝早くからご苦労様で・・・。
シゴトはどうした!学校はどうした!・・・って学生は今夏休みか(笑)

駅前よりワシントンホテル
ようやく地上に出られたものの、目の前には見慣れない雰囲気が漂って
一瞬別世界に来てしまったかのよう印象を受けていた(笑)。
(各メディアでの取材と思われる群衆があちこちに見られた)
出入口にむかって左側に秋葉原ワシントンホテルが見えたので
ようやく自分がどこにいるかが分かったのだった(^^;。

JR側駅前の様子
で、同じところから右側に目を向けると、JR線の切符売り場があった。
んー、もうここから乗換えが出来るのか。というコトで山手線に乗り換えて
カイシャの最寄りの駅まで行き、朝の部は終了。
間違ってもココから房総半島一周なんてしませんから(爆)

秋葉原駅電気街口前広場にて
さて、帰りの部スタート。その前に秋葉原で買い物をして、それから乗ることに。
朝、降りたときに気付いたけどつくばエクスプレス線とJR線の間に
東西自由通路なるものが見えたのだった。
恐らく電気街の方へ通じる通路だと思っていたら、やっぱりそうだった。
で、こちらが電気街の方から画面中央に見える部分がソレ。

東西自由通路(西側)
もうちょっと近づいて撮ってみた。以前はココの通路は長いこと塞がったままで
おまけに薄暗く汚い印象があったので、あまりの変貌にちょっとビックリしていた。
さて、ココから反対側へ出て再びつくばエクスプレスに乗っていく。
今までと違う雰囲気に、やっぱりちょっと不思議な感じがしていた。

改札前広場
さて、朝上った時とは反対方向から左側の改札方面へ降りていったのだが・・・
なんだ、あの人だかりは??

切符売り場は大混雑
実は切符売り場の大混雑ぶりだった。
さすが日本の秋葉原。こんなところでもカオスだ(意味不明)
夕方のラッシュ時でもあったし、おまけに私みたいなもの珍しさに乗っていこうとする
(と明らかに見える)人たちで改札から切符売り場までごった返していた。

帰りの切符
並んでから数分後にようやく買えた切符。もちろんパスネットがあれば
並ばずに済むのだが、そこはやはり記念ですから(笑)。
しかし、あまりの混雑振りに乗車証明書を配るほどでもあった。
で、切符を買ったクセに目ざとく証明書をもらう私がいたりする(爆)

電車の到着待ち
ホームに下りたら既に先発電車が止まっていたけれど、
疲れていたしせっかくなので座っていこうと1本待つコトにした。
しかしこうしている間にもカメラで撮る人の姿があちこちに見れた。
みんな今日は良い記念になるんだねえ・・・。
と思っているうちに折り返し電車が入ってきた。
入った瞬間を撮ったのが一番上の写真(^^;(いやー失敗失敗)

夜景がキレイ。。。
発車してからわずか10分で北千住に到着。ココで今日の乗車は終わり。
降りた後、後方の南千住方向へ向けて最後の1枚を撮影。
普段の通勤とはまったく違った体験を満喫できて良かった1日だった。

しかし、通勤には使えないな、と改めて感じた日でもあったのだった(^^;(←結論がソレかい)

投稿者: すさずま 日時: 2005年08月24日 21:43 | パーマリンク |TOPページへ   ▲画面上へ

コメント (2)

さんぞー:

お疲れさまでした(^^)

この混雑振りは容易に想像できた(「みなとみらい線」で経験済み)ので、あえて開業日には乗りに行きませんでした。

だって、開業日には、ほとんど「普段は全く使わない人」しか乗りに来ませんしね(爆)

Posted by: さんぞー | 2005年08月25日 01:44

すさずま:

さんぞーさん、初めまして。コメントどうもありがとうございます(^-^)。
新しい路線が出来る、ということは周辺地域の活性化ということがまず考えられますし
こういった賑わいもいいことだと思っています。
逆に不便になってしまったら元も子も無いですしね(^^;。
ともかく、いろんな方が便利に使えるようなものにしていって欲しいですね。。。

・・・っと(旧)はるかさんぢゃないですかあ、なあんだ(笑)
んまあこういったお祭り騒ぎは見ていても楽しいものですね(爆)←書いてるコト全然変わるし

Posted by: すさずま | 2005年08月25日 15:44

コメントを投稿

(いままで、ここでコメントしたことがないときは、コメントを表示する前にこのブログのオーナーの承認が必要になることがあります。承認されるまではコメントは表示されません。そのときはしばらく待ってください。)